Cube Voyage

ルービックキューブの速いそろえ方、解き方、最速攻略法、解法、スピードキューブ、LBL法など

ステップ3 下段のコーナーをそろえる

ステップ3では、下段のコーナー4つをそろえます。

これにより、下2段がすべて完成することになります。

そろえ方

まずはステップ2と同様、上の段から下段に入るべきコーナーパーツを探しましょう。
これは簡単で、「白色の入っているコーナーパーツ」を探すとよいです。

(上段に下段のコーナーパーツが1個もない場合もあります。その場合は後で説明します)

見つけたら、そのコーナーの上面の色が白なのかどうかでそろえ方が変わります。
上の面が白ではない→ケースAへ
上の面が白→ケースBへ

【ケースA】
まずはステップ2と同じように、コーナーパーツの上面にある色と同じ色のセンターパーツが正面にくるように持ち替えます。
先ほどの写真のような場合だと、上の面が青なので、青面を正面に持ってきます。

続いて、上段を回して、目的のコーナーパーツを、白色がこのどちらかの位置にくるように移動させてください。

白色が上の面ではないということは、必ずこのどちらかに白色が来るようになるはずです。

そうすると、そのパーツを入れたい場所がその手前下に来ていると思います。

ミスしてなければこうなるはずですが、不安な方は手順に入る前に確認しておいてください。

そして、コーナーパーツが右奥にあるか、左奥にあるかで、それぞれ別の手順を回します。

①右奥にあるパーツを、右手前に入れる場合

②左奥にあるパーツを、左手前に入れる場合

左上から順番に、7手の手順を回していってください。
「180度」と書かれた部分は180度回してください。
ステップ2で出てきた「基本手順」を組み合わせてできている手順なので、それを意識すると覚えやすいと思います。

【ケースB】
この場合は、目的のコーナーパーツを入れるべき場所が、右正面にくるよう持ち替えてください。
そして、その真上にコーナーパーツを持ってきます。

この状態から、次の手順を回します。

4手の手順を3回繰り返してください。
これは特に理屈とかではなく、「こういうものだ」と覚えるとよいと思います。

上段にコーナーパーツが1個もない場合
これは、ステップ2の時と同様に「他の位置に入ってしまっている」「位置は正しいが向きが間違っている」のどちらかの状態になっています。
対処法もステップ2の時と同じで、
「関係ないコーナーパーツを代わりに入れることで、パーツを一旦上段に出す」
ことで解決できます。

回し方

①と②については、基本手順右(左)の部分は全く変わりません。
4手目の180度回すところは、人差し指で2回はじいてもよいですが、人差し指と中指で1回ずつはじくというテクニックを使うと、かっこよくそろえられます。


このテクニックは「ダブルトリガー」と呼ばれています。ぜひ身につけましょう。

③は同じ手順を繰り返すだけなので、非常に簡単です。

この4手の動きは「セクシームーブ」と呼ばれています。
(なんだその名前……って感じですが、海外でも本当にこの名前で呼ばれてます)
似たような動きは後で何度も登場するので、こちらも身につけておきましょう。

小ネタ

・パターン③は4手×3回=12手の手順ですが、最後の1手だけは省略しても問題ありません。
最後の1手は特に意味のない動きだからです。

・手順を回すのに慣れてきたら、手順を回しているあいだに次のパーツを探してみましょう。
「先読み」というテクニックで、ある程度タイムが縮んでくるととても重要になってきます。早めに身につけておいて損はありません。

ステップ4にすすむ
ステップ2に戻る
初級編 トップに戻る